ホーム 事業内容 会社案内 採用情報 お知らせ
Ohnogumi
有限会社 大野組
Outline
事業内容
大野組の使命は、お客様のニーズに応えることです。安全性、品質、効率性を重視し、建設プロジェクトの成功に貢献することをお約束します。私たちはお客様との協力関係を大切にし、お互いに信頼できるパートナーとなることを目指しています。
建設業、基礎工事、曳方工事、型枠工事において、私たちの経験と専門知識を活かし、確かな成果をお届けします。お客様のご要望に応じて最適な解決策を提案し、プロジェクトの成功に貢献することを心からお約束いたします。
建設業
建築関係においては、一般住宅はもちろんのこと、公共機関の各種施設や商業施設・店舗などにおいても如何なくその技術力を発揮しています。施主様は設計事務所様からのご紹介や、当社で施工されたお客様からのご紹介など、いわゆる「口コミ」による受注が大きな割合を占めています。これは、当社の仕事に対する高い評価と信頼の現われと自負しています。
基礎工事
それは基礎工事全体の工事内容を把握しながら、正確で間違いのない住宅基礎を自信と責任をもってお渡しできることを意味するのです。完成後は直接目に触れるところではないからこそのこだわりと確かな技術で、スムーズな建築工事をお約束し、施主様の生活と財産を“縁の下”からお守りします。
「かたくななまでに実直な仕事を。」大野組ではこれからも北陸の住宅を支え続けます。
曳方工事
建物、重量物の下にレールを入れて持ち上げ、移動する工事です。現在ある位置より移動、回転、上げ、下げを行います。こうする事で、改築、新築にすることなく、住み慣れた住居で上記等の問題を解決することができます。
建物にこんなお悩みありませんか?
家の基礎をやり直し、耐震補強したい。建物の沈下状態がひどいので新設基礎をしたい。地盤改良の為、建物を仮曳きして施工したい。古い基礎なので、基礎を全部やり替えたい新しい母屋を新築したいのだが、離れが邪魔なので少し動かしてほしい。余った土地を有効活用したい。日当たりが悪いので日が当たるように家を移動(回転)させたい。
型枠工事
コンクリートの建物を形成する為の枠(躯体)を作ることです。鉄筋で作られた建造物の骨組に、コンクリートを流し込むために、ベニヤ板や金物を流用し、器をさ宇正して躯体形状を確立させます。その後。建てられた型枠の中にコンクリートを流し込み、硬化後にその型枠を取り外せば建物の形が出来上がります。こうした型枠をくみ上げ、コンクリート製の建物を形成する工事を「型枠工事」と呼びます
代表メッセージ
会社案内
・事業内容・大野組について・施工実績・会社案内・採用情報・お知らせ・お問い合わせ
大野商会本社
〒933-0941富山県高岡市内免3-2-10